ポッピングとロッキング
練習会にこのスタイルのダンサーはよく来てくれてるのでおなじみですね。
歴史も学びましょう☆
ポッピングとロッキングは、ともにロスアンゼルスにそのルーツを持つ。その歴史は古く、ブレイキングが生まれる以前の1960年代までさかのぼる。ポッピングは、エレクトリックブガルーと呼ばれる、ロスのストリートダンスグループによって、ロッキングは、ロッカーズと呼ばれるグループによって、それぞれ創り出された。これらは、後に、ニューヨークのB-BOY達にも取り入れられ、ヒップホップの一部となった。ロックステディークルーのミスター・ウィグルは、ロスのポッピングをニューヨークのダンサーが、よりファンキーな形で取り入れたので、ニューヨークではエレクトリックブギと呼ばれたと主張している。

ポッピングとロッキングの始まりは、ロボットダンスとされている。1960年代の『ロスト インスペース』といった番組に刺激を受けたロスの黒人の子供達がロボットダンスを創り上げた。 未来のアニメーションのようなものは、いつもゲットーに住む貧しい黒人の子供達を魅了してきた。というのは、それが、貧しく無為秩序な現実世界からの逃避手段であったからだ。そんな状況の中で、未来のロボットの動きを真似たロボットダンスを、より機械的なリズムを持つジェームス ブラウンの「グッドフット」のような曲に合わせて踊ることは、自然の流れだったのかもしれない。

1969年、ドンキャンベルという1人の黒人青年が、その名にちなんでつけられたキャンベルロックというダンスを生み出したことで有名になっていた。彼のダンスは、フレッドステアのような派手なタップダンスの手や足の動きと、ロボットダンス、そして、ぴたっと止まったり、動いたりするようなコミカルな動きに、コミカルな表情、そして、ピエロのような衣装など、全てをミックスした全く新しいもので、後にロッキングと呼ばれるようになった。

70年代初期に、ドンキャンベルは、”ザ・ロッカーズ”を結成。メンバーの中には、映画「ブレイクダンス」で有名になったシャバドゥーや、人気コメディードラマ「What's happening」のリランの役で親しまれた、ペンギンなどがいた。70年代のロッカーズは、底が厚いプラットフォームシューズや、ストライプのソックス、膝のちょっとしたまでしかない長さのパンツ、派手な色のシャツに、蝶ネクタイ、変わった形をした異様に大きな帽子に白い手袋をはめるのが、彼らのスタイルだった。

当時、テレビ振付師として知られ、「Shipping」や「Hullaballo」といった番組で有名だったトニーバジルは、このドンキャンベルと、そのグループのロッカーズを紹介し、彼らを世界的に有名な存在にした。トニーバジル自身のダンサーとしての才能はすばらしく、すぐにロッキングを身に付け、ロッカーズのメンバー入りをし、その後、ロッカーズを「Saturday Naight Live」といったテレビ番組や、ビールのコマーシャルなどに出演させた。1972年頃には、「ソウルトレイン」という番組が、ロッカーズを始めとするストリートダンサーを起用して、その人気を急激に高めた。当時のロスには、「クレンショウ」という名のクラブがあり、ソウルトレインダンサーのたまり場として盛り上がっていたらしい。

ちょうど、ニューヨークでブレイキングが生まれ流行していた1972、73年頃、カリフォルニアのフレズノという小さな町で、ある黒人家族の兄弟達が、新しい踊りを創り上げていた。そのスタイルこそ、ポッピングであった。映画「ブレイクダンス」にも出演し、初期のロッカーズのメンバーでもあったストリートダンサーのポッピンピートは、自分の兄弟と一緒に、ポッピングを創り上げていった。ポッピングは筋肉をコントロールすることによって、体をはじく(ポップ)ように見せるもので、それに、身体に波が走っているように見せるウェーブなどをミックスして踊るスタイルである。ポッピングは、その後サンフランシスコで注目され、やがてテレビ産業のメッカ、ロスアンゼルスに到来。すぐに「ソウルトレイン」で紹介され、ロッキングと共に人気を博した。その後、ブレイキングが大流行していたニューヨークでもポッピングは人気を呼び、ヒップホップのダンスとして取り入れられるようになった。

<参考文献>

塚本慶一郎『ダンススタイルベーシック』
原田充啓『ダンスディライト』
奥村浩三「ダンサーズディライト」

⇒戻る!